「炭素会計アドバイザー」の勉強方法
皆さん!
2024年の夏はとても暑かったですね🌻
10年、20年前の夏を想像してみてください。最高気温が連日30度以上になるなんて想像しなかったですよね!でも現実的に温暖化が進んでいることを肌で感じた年だったのではないでしょうか?
環境省のホームページに「脱炭素ポータール」が立ち上がっていますがご存じでしょうか? https://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/
地球温暖化対策の推進に関する法律(地球温暖化対策推進法)に基づき、温室効果ガスを多量に排出する者(特定排出者)は、自らの温室効果ガスの排出量を算定して、国に報告することが義務付けられました。
そこで、私は昨年度「炭素会計アドバイザー3級資格」を取得しました。。。
今後必要となる知識だと思いましたが、私にとってはとても難しかったです😰
歴史と英語が苦手な私でも合格できた勉強法をアップしていきたいと思いますので、資格取得したい方々の参考になって貰えたら嬉しいです☺️
コメント